「NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)について」
さいか医院 雑賀聰医師 
 
 現在の日本においては食生活の高カロリー高脂肪化、運動量の低下に伴いエネルギー代謝を美味く行うことができず肥満、高血圧、高脂肪血症、糖尿病などの生活習慣病が増加しています。
 そのような生活環境下で脂肪肝を指摘されたことがある方もいらっしゃると思います。
 脂肪肝の中でもアルコールを全く飲まないのに、アルコール性肝炎と同じ組織像(顕微鏡検査の所見)を持つ人がいることが解ってきました。従来脂肪肝は肝臓自体はあまり障害を受けずに、脂肪肝をきたす状態が動脈硬化などを進展させることがあるために注意を喚起してきました。
 しかしこの組織像を持つ人はアルコール性肝炎と同様に肝臓の炎症が強く進行性で、肝硬変、肝不全を引き起こすことがありNASHという病名で最近注目されています。肥満(特に内臓脂肪の貯留が悪影響を及ぼす)、糖尿病、高脂血症を合併しており肝酵素(GOT/GPTなどの値)が高くエコー上脂肪肝のある人はこのNASHになっている可能性があります。
 NASHの診断を確定させるためには肝臓の組織を取る生検という検査を受ける必要があるのですが、上記(肥満、糖尿病、高脂血症、脂肪肝と肝酵素異常の合併)に該当される人はまず内臓脂肪を減らすために食生活や運動で体重コントロールを行い、生活習慣改善で糖尿病、高脂血症を治療しつつ糖尿病薬、高脂血症薬、肝庇護薬の服用を考慮することとなります。
NASHも他の生活習慣病と同様に初期にはまず自覚症状はありません。症状が出たときには重症化していることもありますので定期的な診療による疾患の評価、加療が必要になります。
BACK

 Copyright © 2004 Sumoto City Medical Association. All Rights Reserved.